リンパドレナージュ

リンパドレナージュの写真

               
リンパドレナージュは受講の多い人気の講座です。
■ 楽しく学べる「リンパドレナージュ」講座。


初めての方にも高度な技術を基礎から学ぶ、リンパドレナージュの講座です。
まず筋肉をほぐし、リンパを流れやすくして施術をしてゆきます。

むくみはもちろんのこと痩身も期待ができます。
骨盤を調整する技術も学んでゆきますので幅の広い、皆様に喜んで頂ける施術ができます。
実際に生徒さんが実技指導中にスラックスにゆとりができたと喜んでおられます。
精油やベースオイルの知識はもちろんのこと、解剖も学びます。
精油を使っての楽しい時間もありますので、ぜひ楽しみながら学んでみませんか。

身体を診ることができ、心に触れる技術を学びばないと長続きはしません。
また信頼されるセラピストとはいえません。

どうか自己の可能性を信じてプロ、独立への道へ一歩踏み出しませんか?
またスキルアップに受講を考えてみませんか?

 
リンパドレナージュの効果
1)むくみ解消 
2)疲労回復
リラクゼーション効果…ゆっくりした優しいトリートメントは、交感神経を鎮 め副交感神経を活
発にするので深呼吸ができストレスケアに効果があります。 
3)美肌…皮膚深部の浄化効果により、いろいろなトラブルが内面から解消されます。
他にも、鎮痛効果や免疫機能を高めるなどの効果も認められています。
リンパドレナージュは、リンパ管を十分働かせ、むくみや肥満の予防はともかく免疫力を高め、肌
の奥からの美しさが蘇ることに多いに役立ちます。


● リンパ系
人体にはリンパ管という細い管がくまなくはりめぐらされています。
リンパ管は細くて透明な管で、その中にはリンパ液という黄色を帯びた透明な液体が流れています。
リンパ管は合流しながら、しだいに太くなっていきます。首や脇の下、もものつけ根などリンパ管
が合流する要所要所にリンパ節(腺)があります。

リンパ管は、最後には体の右上半身のリンパが集まる右リンパ本幹(右胸管)と残りのリンパが集
まる胸管となって右リンパ本幹は右静脈角(首の付け根)に、胸管は左静脈角にそれぞれ開口して静
脈内に流れ込みます。

リンパは血漿のような液体で、死滅した細胞や血球、細菌などの老廃物が含まれていますが、リン
パ節で除去されます。
やがて一本になって上大静脈が鎖骨下静脈と分岐する部分で血管と合流します。血管に流れ込んだ
リンパ液は心臓・動脈を通って全身に送られます。

リンパの働き
リンパは生体防御と組織間液の排水、消化管から吸収した栄養分の運搬を行います。
血管からしみ出た水分を回収し、体を感染から守ります。

①病原菌や毒素を撃退する-生体防御
②老廃物を運び去る-組織間液の排水
③栄養分を運ぶ-消化管から吸収した栄養分の運搬



 ■講座のご案内

 リンパドレナージュ講座のページトップ

       受講資格  女性の方でしたら、どなたでも学べます。
 回数・時間  13回 ×3時間 (39時間)
 受講期間  3ヶ月間
 受講時間  ◆ AM 10:00~PM 5:00  フリータイム ー 4時間選択受講
 受講内容講  リンパドレナージュ
 受講料  30万円(受講時に一括払い)
 お申込み  電話: 070-8322-8677 小柳直美まで
 持参品  動きやすい服装、ノート、タオルなど
   
    ※受講料以外に費用が発生することは一切ありません



 ベースオイル 


 リンパドレナージュの写真  
リンパ系の説明のイラスト
  

                           
  医療のためのリンパドレナージュの案内

 ■ 医療のためのリンパドレナージュ講座
     
 対象者  医師、看護師、ガンの患者さんでリンパ節切除されたご本人、ご家族、友人
 大切な方のために習いたい人。この講座は
男女問わず習えます。 
 回数・時間  2回 ×3時間 (6時間)
受講時間  ◆ AM 10:00~PM 5:00  フリータイム ー 3時間選択受講
 受講内容   リンパ節切除後のリンパドレナージュ法、ケアについて実技中心。
 受講料   3万6千円(受講時に一括払い)
 持参品   動きやすい服装、ノート、タオルなど
 ※ この講座は、リンパドレナージュ講座(15回)を受講中の生徒さんやこれから受講したい方には、
   ご希望があればお教えいたしますので申し込まないで下さい。

   看護師がリンパドレナージュをしているイラスト


リンパ浮腫の種類
① 原発性リンパ浮腫:原因不明。
・女性に多く見られ、リンパ系の先天的な発育形成不全により発症すると考えられています。
女性は男性に比べ筋肉量が少なく、そのためにリンパを流す力が弱いのでむくみが起きやすいのです。
② 続発性リンパ浮腫:原因は分かっています。
・主にガンの術後(乳がん、子宮がん、前立腺がん)に起きやすい後遺症としてのリンパ浮腫があります。
これはガンの転移予防のためにリンパ節の切除、放射線療や抗がん剤による治療の影響により、リンパ管の
閉塞や機能障害が起因しています。


  リンパ切除の術前、術後の比較したイラスト     浮腫の正常時と異常時の比較イラスト

      リンパの流れの説明

リンパドレナージュの図


看護学校講師のMさんからのメール  
脳卒中の片麻痺の患者への施術 
昨日、脳卒中後の左片麻痺のある方にアロマを使った施術と整体を行いました。
以前に医療的リンパケアの施術を教えていただいた時に、リンパケアの前に両手で腕や足を包んで動きやすい方
からだんだん溶かしていくやり方がありましたね💡
あれを、固く冷たくなっている麻痺側の下肢と上肢に行った所、かなりゆるみ、柔らかく温かくなりました✨
普段手のひらはギュッと握っている状態ですが、本人に麻痺側をコンニャクだと思って下さい。
とイメージしてもらい(笑)
実際さっきの施術で緩んできたのでそれをお伝えしながらアロマも使い緩めていたら指が柔らかくなり、親指、
小指、薬指は無理なく開くようになりました。
そして、頭がなかり固くなっていたのでレイキとフランキンセンスプラス少しマッサージを行ったところ、麻痺
側の方の反応が強く、かなり長時間熱くなっていましたが、終わると頭皮が柔らかく、ご本人もかなり実感があっ
たようです。喜んでいただけました。
筋肉にボトックス注射をして緩める治療を10回くらいやっているそうですが、効果は一時的で、筋肉を一度破壊
するので身体には良くないけど続けているそうで。
それよりもこちらの方がいいとおっしゃっていました。
包み込んで溶かすやり方、麻痺の人にいいかも知れません✨
嬉しかったので報告でした🍀

                                                      学習ノートに上がる